2021年 餅つき大会
急な寒波がやってきましたが、皆さん如何お過ごしでしたでしょうか。
今日は餅つき大会を行いました。雪が降ると言われた空は青く雲一つない快晴です。
前日には会場にブルーシートの敷き詰め、もちを丸める作業机の設置、餅を入れる箱や道具の洗い、もち米22升の洗いと多くの作業準備を行いました。
もちろんアルコール消毒や手袋の用意も欠かさず行います。
朝8時に集合し、水につけた餅を取り出して炊き始めます。
1升ずつをザルに取り分けていきます。
ちなみに一番下の容器にお湯を沸かし、その湯気で上の2つの容器のもち米を蒸していきます。もち米が炊けたらいよいよ餅つきの開始です。
事前に温めた臼にもち米を入れて、もち米を杵でこねていきます。ある程度もち米がまとまっていないと、餅をついた際に飛び散ってしまうそうです。
ある程度丸まったらつきの作業に移ります。
つきの工程が終われば、次は餅を丸める工程です。
この1ケースで20袋ほどあるので約100個入っています。
今日は特に子どもが多く、賑やかで楽しい会になりました。
2021年の町内会行事もこれで終了です。
皆様良いお年を。